Blog– category –
-
20211002オンラインごみ拾い
「WORLD CLEANUP DAY 2021」にエントリーしての実施でした。 前日の台風の影響がちょっと心配でしたが、30名の方々にご参加いただきました! 強風で飛ばされたであろうレジ袋や段ボールなど、いつもより大きなゴミが多かったです💦 半面、タバコの... -
20210911オンライン環境問題ディスカッション
最近、話題の「海のゴミ」。 実は海ゴミ全体の7-8割が、私たちの住む街から流れ着いたものです。 ポイ捨てされたゴミが排水溝や川を伝って流れていき、海にたどり着くのです。 この問題を根本から解決するためには、私たちは何をしたら良いのでしょうか? ... -
20210821オンラインごみ拾い
今回は53名で、全国各地をゴミ拾いしました。 感染予防のため、非対面で、完全オンラインで実施しました。 今回は「ブルーサンタ2021」として実施しました。 「ブルーサンタ」とは、いつもお世話になっているBLUE SHIPさん主催の「みんなで青いサンタクロ... -
20210717オンラインごみ拾い
恒例の境問題プチ講座は、「コロナ禍におけるゴミ問題」についてでした。 なんと去年一年間で、15億枚のマスクが海に流れていったそう。 また、巣ごもり消費により使い捨てプラスチック容器の消費量が増え、家庭から出るプラゴミが過去10年間で最大だった... -
東京ボランティア情報誌(運営:東京都社会福祉協議会)に掲載されました
東京都社会福祉協議会運営の東京ボランティア・市民活動センター発行の情報誌「ネットワーク」で、ヘブボラ八王子の活動が紹介されました! 担当の方が実際にヘブボラ八王子のオンラインごみ拾いに参加してくださり、記事を書いてくださいました。 参加し... -
ポスターの動画ができました!
前回の環境問題啓蒙ポスター製作で、参加者の皆さんに製作していただいた作品を動画にまとめました😀 ひとつひとつに、深いメッセージが込められています。 個性豊かな作品をぜひご覧ください! ↓ -
20210626オンラインポスター製作
前回の環境講座で、ゴミ問題の現状について深く考えるようになった私たち。 何か実践できることはないだろうか…? ということで、「LoveTheEarth2021」というキャンペーンを実施することにしました! これは「地球を愛し、大切にする」キャンペーンです。 ... -
20210605環境講座×ゴミ拾い
拾った分のゴミはなくなるけれど、そもそもゴミ問題を根本から解決するためには、私たちは何をしたら良いでしょうか? 今回、JICA青年海外協力隊で活躍された浅井梢氏を講師にお迎えし、途上国の現状についてお話を伺いました。 そのあと、「自分たちがで... -
20210420「第一回BLUE SHIP全国ZOOMサミット」に参加しました
いつもお世話になっているBLUE SHIPさん主催のサミットに参加させていただきました。 様々な方法でゴミ問題に真剣に取り組んでいらっしゃる方々のお話を聞くことができて、とても有意義な時間でした。 このような場を作ってくださり、ありがとうございまし... -
20210317日本全国47都道府県一斉ゴミ拾いの動画が完成!
3月17日に行われた日本全国47都道府県一斉ゴミ拾いの動画が完成しました みんなの動画を一本に繋げて最高の動画をつくってくださいました。 全国各地と海外から、計300以上の動画が集まったとのこと!すごいですね👏 #全国一斉ゴミ拾い #47都道府県...